113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

調べが及んだところですが、萩市は生活支援ホームヘルプサービスとして戸別収集、下関支援者50名、各課が調査の上、無償令和3年10月から開始して交付金はなし、宇部市は約400名、認定の上、要支援から無償で行っております。防府市は23名、調査の上、無償で年間2人分の人件費燃料費交付金で行っております。岩国市は9名、かご代のみで、令和3年から開始無償です。いずれも直営収集でした。 

山口市議会 2021-03-18 令和3年第1回定例会(6日目) 本文 開催日:2021年03月18日

次に、要介護認定者等世帯への家庭ごみ戸別収集実証開始について申し上げます。家庭ごみ処理支援の手が必要な世帯にとって大きな力になるものであり、対象拡大を求める声もこれから聞かれるものと思います。実証事業を始めるに当たり、対象世帯等データ把握とともに、適切な収集体制の整備について、十分な検討をされるよう要望いたします。次に、島地温泉ふれあいセンターの管理運営費について申し上げます。

岩国市議会 2021-03-08 03月08日-03号

今回は、1、Society5.0社会に向けて、(1)行政のデジタル化の推進について、2、錦帯橋や吉香公園の桜について、(1)管理のコンセプトについて、(2)観光資源としての桜の位置づけについて、3、障がい者・高齢者宅ごみ戸別収集について、(1)実施に向けた検討状況について、以上3点について質問いたします。 

下関市議会 2020-12-08 12月08日-02号

ことし4月から、有害ごみ排出方法の変更によるものが原因と考えられ、特に、穴あけ時の火災事故防止収集及び中間処理における火災爆発事故防止を目的として、各種スプレー缶カセットボンベ等廃エアゾール製品を、瓶・缶のごみステーション収集から、有害ごみ戸別収集へ変更したことが主な原因と考えております。以上です。

周南市議会 2020-09-08 09月08日-04号

現状では、事前に電話で戸別収集を申し込み、引取り時に料金を支払うか、収集日に在宅できない場合は本庁総合支所などで料金を前払いすることができることになっています。 しかし、日中は仕事のため本庁総合支所になかなか行けない市民の方から、他市での取組のように粗大ごみ処理券のようなものをスーパーやコンビニエンスストアなどで購入できるようにはならないかとの声が数多く寄せられております。 

周南市議会 2020-07-09 07月09日-06号

環境生活部長川崎茂昭君) 自治体による高齢者等ごみ出し支援として、大きく分けて市の職員がやる直営、あるいは市や業者に委託してやる戸別収集、軒先収集による方法と、先ほど市長が申しましたように、地域住民が主体的に高齢者等ごみ出しを助け合って行う団体への支援するという2つの大きなやり方があるだろうというふうに考えております。

山口市議会 2019-12-12 令和元年第4回定例会(5日目) 本文 開催日:2019年12月12日

1点目は、戸別収集検討あります。戸別収集については、過去、旧山口市の市街地で取り組まれていましたが、ごみ収集効率化円滑化議論から廃止した経緯があります。しかし、社会情勢の変化は、効率化円滑化を前面に出しての議論では追いつけなくなってきていると感じています。

光市議会 2019-12-05 2019.12.05 令和元年第4回定例会(第2日目) 本文

もう1点は、黄色ごみ袋回収を、ごみ集積場での回収ではなく戸別収集にしてほしいというたくさんの市民からの要望あります。いかが対処されるかお考えをお聞きいたします。  以上で1の項のゴミ問題についてを終わります。  続きまして2の項、光駅のバリアフリー化についてです。  駅舎バリアフリー化は、高齢者障害者社会活動に参加し、活力ある社会をつくり上げていくために必要な社会福祉施策です。

光市議会 2019-12-05 2019.12.05 令和元年第4回定例会(第2日目) 本文

もう1点は、黄色ごみ袋回収を、ごみ集積場での回収ではなく戸別収集にしてほしいというたくさんの市民からの要望あります。いかが対処されるかお考えをお聞きいたします。  以上で1の項のゴミ問題についてを終わります。  続きまして2の項、光駅のバリアフリー化についてです。  駅舎バリアフリー化は、高齢者障害者社会活動に参加し、活力ある社会をつくり上げていくために必要な社会福祉施策です。

光市議会 2019-12-03 2019.12.03 令和元年第4回定例会 目次

(4) 市民から黄色ゴミ袋回収戸別収集にして欲しい要望ありま          す。いかが対処されますか。     ・ 光駅のバリアフリー化について        (1) 早期実現を望んでいます。これからの具体的な予定を問う。     ・ 旧光総合病院について        (1) 売却について、進捗状況を問う。        (2) 売却までの管理を問う。     

光市議会 2019-12-03 2019.12.03 令和元年第4回定例会 目次

(4) 市民から黄色ゴミ袋回収戸別収集にして欲しい要望ありま          す。いかが対処されますか。     ・ 光駅のバリアフリー化について        (1) 早期実現を望んでいます。これからの具体的な予定を問う。     ・ 旧光総合病院について        (1) 売却について、進捗状況を問う。        (2) 売却までの管理を問う。     

岩国市議会 2019-09-11 09月11日-03号

3点目、高齢者・障がい者宅ごみ戸別収集についてお伺いいたします。 本年6月定例会で、高齢化の進展に伴い、家庭ごみ集積所まで持ち出すことが困難な高齢者・障がい者の方々の増加が予想され、ごみ戸別収集のニーズの増加が予想されることから、ごみ戸別収集について、需要調査とそれに基づく制度設計を訴えました。 

下松市議会 2019-09-11 09月11日-03号

県内では萩市、防府市などが既に戸別収集ごみ出し支援をおこなっております。本市における高齢者ごみ出しへの認識、必要性など、どのように考えておられるのか、また今後本市として高齢者ごみ出し支援への方向性について、どのように考えておられるのか國井市長の御所見をお伺いいたします。 続きまして、大きい項目の3番目、災害用備蓄食現状見直しについてです。